Kindaichi Kousuke MUSEUM

事件簿編さん室

金田一耕助図書館

金田一耕助視聴覚室

金田一さんの現場検証
├東京
│├成城
│├日比谷
│├お茶の水
│└飯田橋
├信州
│├「那須ホテル」
│├上田
│└諏訪湖
├京都
神戸
岡山
「悪霊島」の広島
その他の地方
└オフ風景

展示室:木魚氏の蒐集品

木魚のおと

リンクターミナル


マークの説明
原作
横溝正史の小説に登場した場所の、現在の風景
ロケ地
映画やドラマの撮影が行なわれた場所
イメージ
原作や映像作品に直接登場しているわけではないが、そのイメージを喚起させる風景やモデルとなったであろう場所
横溝
横溝正史ゆかりのスポット


金田一さんの現場検証 : 東京−お茶の水


お茶の水橋(東京都千代田区) ロケ地
お茶の水橋
多恵子は雨にぬれそぼって、お茶の水橋のうえを二、三度、行きつもどりつする
(略)下を見ると、省線電車の線路が雨にぬれて光っている。お茶の水駅のプラットホームの雑踏が、遠い国のできごとのように望まれる。多恵子は、雨にぬれるのもかまわず、しばらくそこに立ちつくしていたが、やがてゆっくり橋を横ぎり、反対側のらんかんへ行く
水道橋のほうから上り電車がごうごうたる音を立てて、降りしきる雨の中を驀進してくる。強烈なヘッド・ライトが魔物の目のようだ。
電車が目の下へせまってきたとき、多恵子はとつぜん、らんかんを乗りこえた。
「あっ、危ない!
(「迷路の花嫁」より)
 
小説中の描写に従って、雨のそぼ降るお茶の水橋から、水道橋方面を望んだ夜景です。
下半分の真っ白な光の流れは、お茶の水駅に進入しようとする総武線、いや、駅から出発しているところだったかもしれません。
買ったばかりのデジカメのため勝手がわからず、撮影で30分以上も立ちつくしていました。橋のたもとには交番があるのですが、よく職務質問されなかったと思います。

で、お茶の水橋の上から聖橋と駅のプラットホームを撮影したのが、次の画像。
(2001/3/31 木魚庵撮影)
 
聖橋

山村多恵子もこの風景を見た?
(2001/6/? 木魚庵撮影)
 
 
聖橋(東京都千代田区・文京区) ロケ地
聖橋
聚楽ホテルを出た幽霊男は、駿河台から聖橋をわたって、聖堂のわきの薄暗い道へ出たが、向こうからやってきた若い娘を見ると、ふらふらッとそのほうへよっていった。
「もし、今晩は……?」
娘はぎょっとしたように、一歩うしろへ退いて、すかすように幽霊男の顔を見ていたが、だしぬけに、
「きゃっ!」
と、叫ぶと、ころげるように駆けだした。
「うっふっふ」
(略)無気味な男はマフラのおくで、得意そうなふくみ笑いをもらすと、そのままふらふら、いずこともなく姿を消した。
(「幽霊男」より)

原作では、聖橋の先、薄暗い湯島聖堂わきが舞台ですが、本当に薄暗いので(笑)、その手前の現場写真です。もちろん、幽霊男の足どりのまま駿河台から湯島の聖堂方面を写しています。
ふらふらと歩く幽霊男の雰囲気、伝わりますでしょうか?
(2001/6/? 木魚庵撮影)
 
ホテルJ(東京都千代田区) ロケ地
聚楽ホテル
駿河台にある聚楽ホテルというのは、東京で一流とまではいかないが、二流のなかでもまずよいほうのホテルである。
(「幽霊男」より)

聖橋にほど近い場所に、このホテルはあります。聚楽ホテルに非常によく似た名前のホテルです。
しかし、「幽霊男」が執筆された昭和29年には、ここにはまだホテルはなく、その前身である大衆食堂が建っていました。
場所も小説の駿河台からはやや離れており、よく似た名前はただの偶然であることがわかります。
とはいえ、小説のイメージを喚起させるには、名前、立地とも実にもってこいの条件をそなえたこのホテルを、紹介しないわけにはいきますまい。
(2001/7/12 木魚庵撮影)
 

(C) 2011 NISHIGUCHI AKIHIRO