 |

金田一カルタを作ろう
|
|
|
2001年の8月〜10月にかけて、2ちゃんねるミステリ板「金田一耕助が渡米してからもう30年近くになるね。」にて繰り広げられた「金田一いろはカルタ」をご存じでしょうか?
実はあのお遊びには、木魚庵もこっそりと参加していたのでした。
もうそろそろ時効かと思いますので、木魚庵が書き込んだカルタの札のみを取り分けて、ついでに残りの札もオリジナルで作ってしまおうというお遊びコーナーです。
カルタですから、無理に五・七・五に合わせる必要はありません。
制約があるとするなら、一作品一札に限るということでしょうか。
(犬神家の札が2枚も3枚もあったら興ざめでしょ?)
ぼちぼちと作っていきます。興味がありましたら、皆さんもぜひ作ってみてください。優秀作品は、このコーナーに掲載させていただきます。
|
| 読み札 |
作品名 |
| い |
|
|
| ろ |
|
|
| は |
|
|
| に |
|
|
| ほ |
宝石をねらう光る眼 夜光怪人 |
夜光怪人 |
| へ |
|
|
| と |
|
|
| ち |
|
|
| り |
猟銃一閃! 闇を走る懐中電灯の鬼 |
八つ墓村 |
| ぬ |
塗り込めた ケヤキの洞になびく髪 |
洞の中の女 |
| る |
|
|
| を |
|
|
| わ |
|
|
| か |
|
|
| よ |
|
|
| た |
|
|
| れ |
霊魂の仕業か 泥まみれの男女と真田ひも |
三つ首塔 |
| そ |
そのけだものをむこうへ連れて行け! |
幽霊男 |
| つ |
|
|
| ね |
|
|
| な |
|
|
| ら |
ランターンの暗闇の中にひそむ猫 |
暗闇の中の猫 |
| む |
|
|
| う |
ウソを上塗り ストレス時代 |
鏡の中の女 |
| ゐ |
ゐざり寄る親子も 迷路の闇を往く |
迷路の花嫁 |
| の |
|
|
| お |
|
|
| く |
|
|
| や |
矢はつるを離れ 波間の的を貫いて |
死神の矢 |
| ま |
|
|
| け |
|
|
| ふ |
|
|
| こ |
|
|
| え |
描かれた ヴァイカウンテスの悪企み |
支那扇の女 |
| て |
手紙には レディース・アンド・ジェントルメン |
白と黒 |
| あ |
|
|
| さ |
|
|
| き |
金田一耕助です。とるに足らぬ男です。 |
百日紅の下にて |
| ゆ |
|
|
| め |
|
|
| み |
|
|
| し |
|
|
| ゑ |
絵草紙を模したるか 今「青頭巾」古川小六 |
生ける死仮面 |
| ひ |
|
|
| も |
|
|
| せ |
瀬戸内を焦がす情熱 蜃気楼と消ゆ |
蜃気楼島の情熱 |
| す |
|
|
| 京 |
京の別れの決めゼリフ |
悪魔の手毬唄 |
|
|
| (C) 2005 NISHIGUCHI AKIHIRO |