井上順(第15回 新春スターかくし芸大会) |
![](img/v00_01.gif) |
サブタイトル:「犬神家の親戚」
放送日:1978/1/2
役名:銀田一耕助
|
前年の77年、市川崑監督の「悪魔の手毬唄」「獄門島」、野村芳太郎監督の「八つ墓村」の大ヒットを受けて作られた金田一パロディ。
見た記憶だけはあります。
たしか、殺される三姉妹はキャンディーズじゃなかったかなあ?
それと、英語劇だった気がするんだけど、気のせいかなあ?
このドラマについてご存じの方は、ぜひ木魚庵までご連絡をお願いいたします。 |
|
志村けん(8時だョ!全員集合) |
![](img/v01_01.jpg) |
サブタイトル:「ドリフの金田一さん事件ですよ!ギャー!!」
放送日:1983頃?
役名:金田一さん(金田一耕助)
|
コントの金田一といえば「全員集合」の志村が真っ先に思い浮かぶはず。
学校ものや探検隊などと同様、ドリフコントの定番として、ギャグや小道具を変えながら、何度も放送していました。
今回紹介するコントでは使われていなかったけれど、片付けても片付けても、死体が同じ場所に戻ってくる(最後には何十体もの死体軍団が走って戻ってくる)ギャグが大好きでした。 |
![](img/v01_02.jpg) |
署長に呼ばれて事件現場にやってきた金田一だったが… |
![](img/v01_03.jpg) |
彼が一人になると怪異現象が次々と起きる |
![](img/v01_04.jpg) |
カメの中から現れて、笑いながら血を吐く女の霊 |
![](img/v01_05.jpg) |
志村、後ろ後ろー! |
![](img/v01_06.jpg) |
署長以下警察に話しても信じてもらえないが… |
![](img/v01_07.jpg) |
ついに全員の上から生首が降ってきてエンディング |
|
|
ビートたけし(オレたちひょうきん族) |
![](img/v02_01.jpg) |
コーナー名:タケちゃんマン
サブタイトル:「超特急怪奇事件」
放送日:1982/6/19
役名:金田一(かねだはじめ)
|
ご存じ「ひょうきん族」内での金田一パロディです。
上のドリフと比べると、なんだかノリで作っちゃったとしかいえないゆる〜い作りなのですが、演じているのがビートたけしというだけでも、レアな存在かなと。
なお、83/12/10「ブラックデビル死の真相」でもたけしは金田一探偵に扮しています。 |
![](img/v02_015.jpg) |
ひた走る超特急「さんま号」の車内で起きた怪事件! |
![](img/v02_02.jpg) |
超特急怪奇事件 |
![](img/v02_025.jpg) |
盗まれたのは卵焼き
「なんと恐ろしい事件なんだ…」 |
![](img/v02_03.jpg) |
「私はこういうものです」
「あっ、あなたがかの有名なキンダイチ先生ですか」
「いや、カネダハジメです」
(一同コケる) |
![](img/v02_04.jpg) |
国会議員の卵田(ビートきよし)の過去を暴く金田一 |
![](img/v02_035.jpg) |
犯人の見当がつかない探偵に、吉田君のお父さんが助言を与える
「唄いましょうよ」 |
![](img/v02_05.jpg) |
盗まれた卵焼きは、車掌の帽子の中に!?
実はこの車掌こそ、ブラックデビルだったのだ!! |
|
|
そのまんま東(ほんわかテレビ) |
![](img/v03_01.jpg) |
コーナー名:ほんわかハイツ
サブタイトル:「ハイツ墓村」
放送日:1996?
役名:金田一耕助兵衛(きんだいちこうすけべえ)
|
たけし軍団出身の東国原知事も、芸人時代に金田一コントに挑戦していました。
それまでの金田一パロディコントとは一線を画し、トヨエツ金田一の「八つ墓村」公開に合わせて作られました。
BGMも映画「八つ墓村」のサントラを使用したり、相当マニアックな作りになっていましたね。 |
![](img/v03_001.jpg) |
八つ墓村ならぬハイツ墓村 |
![](img/v03_011.jpg) |
配役クレジットまで市川崑調 |
![](img/v03_02.jpg) |
気の触れた老婆(桂ざこば)から不気味な話を聞く知事
だが、いちばん不気味なのは金田一の顔だった |
![](img/v03_04.jpg) |
旧知のオドロキ警部(笑福亭仁鶴)との再会
「あなたは殺人現場には必ず顔を出しますな」
「いやー、参ったなあ」
金田一は頭をガリガリ、ボリボリ… |
![](img/v03_03.jpg) |
金田一のフケがうずたかく積もっている |
![](img/v03_08.jpg) |
ハザマ家の跡取り、修吉(和泉修)がハイツ墓村に帰ってきた日、当主の寛吉(間寛平)が急死する |
![](img/v03_05.jpg) |
オドロキ警部得意の「よーし、わかった!」が登場 |
![](img/v03_06.jpg) |
老婆は30年前の惨劇を語り始める。
当時の間家の当主、寛右衛門が村人たちを襲う!
コント用のパイをぶつけられ、絶命していく村人たち… |
![](img/v03_07.jpg) |
被害は楽屋で待機中の出演者にまで広がる…
「誰ですか、この企画考えたのは!」 |
![](img/v03_09.jpg) |
ハイツ墓村、その忌まわしい名前は、日本中のどの地図を見渡しても、どこにも見当たらない。
しかし、あの恐ろしい物語は、今後も語り継がれることだろう… |
|
|
内村光良(ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!) |
![](img/v04_01.jpg) |
サブタイトル:「柿の木屋敷殺人事件」
放送日:1990/11/24
役名:銀田一
|
ドリフがやり、ひょうきん族がやった金田一コントを、ウンナンが見逃すはずがない!
三人娘の連続殺人事件(しかも見立てつき!)に銀田一探偵はどう挑む!? |
![](img/v04_02.jpg) |
ある屋敷に迷い込んだナン魔くんが見たのは、
竹で串刺しにされた娘の死体だった! |
![](img/v04_03.jpg) |
柿の木屋敷殺人事件 |
![](img/v04_04.jpg) |
刑事(不破万作)の話によると、長女の松子は松の木で、次女の竹子は竹やりで殺されたらしい
残るは三女の梅子だけ… |
![](img/v04_05.jpg) |
カッコつけて登場した石原刑事(良純)に
ドン引きの梅子(渡辺満里奈) |
![](img/v04_055.jpg) |
屋敷の住人(多々良純/佐藤蛾次郎)はどちらも横溝映画出演者
無駄に豪華である |
![](img/v04_06.jpg) |
刑事「よーし、わかった!」
みんな好きだねコレ… |
![](img/v04_07.jpg) |
梅子がいなくなった!
一同欽ちゃん走りで右往左往 |
![](img/v04_08.jpg) |
銀田一探偵の正体はなんとマモーだった!
そりゃそうだろうね |
|
|